手根管症候群に対して多血小板血漿療法が有効
軽度または中等度の手根管症候群に対する多血小板血漿注射の効果。無作為化比較試験の最新のシステマティックレビューとメタアナリシス
Dong C, Sun Y, Qi Y, Zhu Y, Wei H, Wu D, Li C. Effect of Platelet-Rich Plasma Injection on Mild or Moderate Carpal Tunnel Syndrome: An Updated Systematic Review and Meta-Analysis of Randomized Controlled Trials. Biomed Res Int. 2020 Nov 14;2020:5089378. doi: 10.1155/2020/5089378. PMID: 33274213; PMCID: PMC7683131.
目的
手根管症候群(CTS)に対する多血小板血漿(PRP)注入の有効性を評価するために,メタ分析を行い,治療過程での適用に関するプロトコルを提案した。
方法
本研究では、軽度または中等度のCTSの管理にPRPを用いたすべてのランダム化比較試験(RCT)を対象とした。
データベース検索は,研究開始から2020年7月まで,PubMed,Embase,Web of Science,Cochrane Libraryなどで行った。
一次アウトカムの評価ツールとして、視覚的アナログスコア(VAS)とボストン手根管質問票(BCTQ)を用いた。
第二次解析では,断面積(ΔCSA)と電気生理学的指標(遠位運動潜時(DML),感覚ピーク潜時(SPL),運動神経伝導速度(MNCV),感覚神経伝導速度(SNCV),複合筋活動電位(CMAP),感覚神経活動電位(SNAP))を用いた。
プールされたデータはRevMan 5.3を用いて解析した。サブグループ解析と感度解析は、異質性の証拠がある場合に行った。出版バイアスの調査にはEgger'testを用いた。
結果
9つのRCTが最終的にスクリーニングされ、434人の患者が対象となった。
対照群は、副腎皮質ステロイド注射が5試験、生理食塩水注射が1試験、スプリントが3試験であった。
観察後1ヶ月目では、PRP群と対照群のΔCSAのみが有意差を示した(P<0.05)。
3ヵ月目には、VAS、BCTQ、SPL、SNCV、およびΔCSAに両群間で統計的に有意な差が認められたが(P<0.05)、その他の結果には統計的な有意差は認められなかった。
6ヵ月目には、両群間で主要評価項目のBCTQ(P<0.05)、副次評価項目のΔCSA(P<0.05)に統計学的有意差が認められた。
PRP注射の有害事象については、注射後48時間以内に痛みの感覚が増すことを報告した研究が1件のみであった。
結論
今回のシステマティックレビューとメタアナリシスにより、PRPは軽度から中等度のCTSに有効であり、痛みや機能の改善、正中神経の腫れの軽減において、従来の保存療法よりも中長期的に優れている可能性が示された。
また、PRP注入後には、他の保存的療法と比較して、電気生理学的指標もある程度改善した。
所感
手根管症候群に対して多血小板血漿療法が有効なようです。下記の記事にありますように、様々な疾患に対して有効性が示されています。